専務理事田中尚輝ページ

プロフィールA

 1943年京都市生まれ、中央大学中退。現職は、NPO法人市民福祉団体全国協議会専務理事、NPO事業サポートセンター 常務理事、社団法人長寿社会文化協会(WAC)常務理事。主な活動分野は、元気シニアの社会参加の促進、このためにNPOによる中高年者の事業と組織化の支援をしている。モデルは3400万人の会員数をほこるAARP(全米退職者協会)で、日本版AARPの形成がライフワーク。
 主な著書には、『高齢化時代のボランティア』(岩波書店 1994年)、『市民社会のボランティア』(丸善
書店 1996年)、『ボランティアの時代 NPOが社会を変える』(岩波書店 1998年)、『実戦!NPOマネジメント』(学陽書房 2002年)、編著として『NPO「事務局長」論』(NPO事業サポートセンター2002年)、共著に『高齢者NPOが社会を変える』 (岩波書店 2000年)『介護系NPOの最前線−全国トップ16の実像-』(ミネルヴァ書房 2003年)、NPOビジネスで起業する!(学陽書房 2004年)等。

プロフィールB

【現職】
特定非営利活動法人 市民福祉団体全国協議会 専務理事
特定非営利活動法人 NPO事業サポートセンター 常務理事
社団法人 長寿社会文化協会(WAC) 常務理事
職業能力開発総合大学校 企業・新分野展開支援センター 起業支援コンサルタント
【略歴】
1943年 京都市生まれ
1965年 中央大学中退
1981年 全国高齢化社会研究協会を設立 事務局長
1988年 社団法人 長寿社会文化協会(WAC)を設立 理事
1999年 特定非営利活動法人NPO事業サポートセンター設立 事務局長
2000年 特定非営利活動法人 福祉交通支援センター 会長
2000年  特定非営利活動法人 市民互助団体全国協議会(現:市民福祉団体全国協議会)事務局長
【著書】
『高齢化時代のボランティア』                      (岩波書店 1994年)
『市民社会のボランティア』                      (丸善書店 1996年)
『ボランティアの時代 NPOが社会を変える』                     (岩波書店 1998年)
『実戦!NPOマネジメント』                                (学陽書房 2002年)
『NPOビジネスで起業する!』                              (学陽書房 2004年)
【編著】
『NPO「事務局長」論』                          (NPO事業サポートセンター2002年)
【共著】
『高齢者NPOが社会を変える』                    (岩波書店 2000年)
『介護系NPOの最前線−全国トップ16の実像-』               (ミネルヴァ書房 2003年)
【監修】
『市民起業? 少子高齢社会を支える』                     (日本短波放送 1999年)
『市民起業? 介護の仕事をはじめよう』                     (日本短波放送 1999年)
【論文】
[高齢社会と人権] 所収 『21世紀日本の人権』              (明石書店 1994年)
[高齢者] 所収 『国際化のなかの人権問題』              (明石書店 1998年)
[NPOのマネージメント] 所収 『NPOが描く福祉地図』         (ぎょうせい 1998年)
[社会福祉の理念とボランティア] 所収 『変わりゆく共生空間』     (弘文堂 1999年)
[定年退職者が創造する新しい社会] 所収 『定年後』               (岩波書店 1999年)
[日本のNPOと社会福祉] 所収 『世界の社会福祉 日本』           (旬報社 2000年)
[ボランティアとNPO] 所収 『ボランティアへの招待』                 (岩波書店 2001年)

その他多数


特非)市民福祉団体全国協議会 の仲間たちの日記

全員 › 日付順

2006年09月19日

名古屋の市民フォーラム21NPOセンターへ行ってきました。

名古屋の市民フォーラム21NPOセンターへ行ってきました。

先週木曜から土曜までNPO「ITスキルアップ講座」の講師としてこのLSネットブログのご説明をして参りました。

岡崎市、犬山市を訪問して多くの市民団体の皆さんと交流したのでした。
いつも思うのですが、せっかく素晴らしい活動をされているのにアピールが足りないなあと。つい調子にのって「ブログなら簡単だから!」と熱く語ってしまいましたが、ある程度理解していただいたようで幸いでした。

ついでに私は、普段六本木という非常にせわしない場所にいるので今回の巡業はリフレッシュにもなったのでした。

岡崎市、犬山市の団体の皆様、市民フォーラム21のスタッフの皆様
大変お世話になりました。

  • 山中大輔 さんの日記
  • (その他)-(地方巡業)
  • at 14時48分

医療法人 認可| 基金拠出型医療法人 金額| 合併 譲渡| 相続 評価| 経過措置型医療法人 残余| 小規模宅地特例 分割| 残余財産 分配| 役員 自社株| 連結 合併| 税務調査 遺産| シニア マンション