みなさま
特定非営利活動法人彩星学舎の橋本です。
イベント目白押しの彩星学舎、10月講演会のお知らせです。
お知り合いの方、興味関心のある方などにご紹介いただければ幸いです。
以下、転送歓迎!
教育講演会のお知らせ
「フリースクールにおける演劇教育の可能性」
不登校や様々な課題を抱えた子ども・青年たちが通っているフリースクール。多くの教育手法が実践されているフリースクールにおいて芸術や表現活動を取り入れているケースは少なくありません。なぜ、フリースクールでは芸術や表現活動が取り入れられているのでしょうか?
フリースクール彩星学舎の演劇を見た多くの方は、「勢い」「パワー」「躍動感」に驚いています。子ども・青年たちから発信されるエネルギーを生み出す演劇にはどのような理由が隠されているのでしょうか?
演劇教育について探求している岩川直樹氏(埼玉大学教育学部教授)、庄司康生氏(埼玉大学教育学部教授)、コーディネーター役に市橋久生氏(日本演劇教育連盟事務局長)をお招きし、彩星学舎で子ども・青年たちと10年におよぶ演劇活動をおこなってきた小林久夫(彩星学舎理事/スタッフ)を交えて、パネルディスカッションを行ないます。フリースクールの実践報告から見えてくる課題に向き合いながら「演劇教育の可能性」について考えていきたいと思います。
皆さまのご参加心よりお待ち申しあげます。
開催日 :平成20年10月13日(月・祝)
開催時間:14:00〜16:00 受付開始 13:30〜
開催場所:浦和コミュニティセンター第13集会室(JR浦和駅東口駅前 PARCO10階)
定 員 :100名(要予約)
参加費 :一般1,000円(NPO彩星学舎会員は半額)
パネルディスカッション パネリスト紹介
● 庄司 康生(しょうじ やすお)さん ● 埼玉大学教育学部附属教育実践総合センター教授
● 岩川 直樹(いわかわ なおき)さん ● 埼玉大学教育学部教授
● 小林 久夫(こばやし ひさお)さん ● 特定非営利活動法人彩星学舎理事/演劇の講座 学術博士(演劇と教育)。 埼玉大学非常勤講師。日本演劇学会会員(「演劇と教育」分科会)。
パネルディスカッションコーディネーター
● 市橋 久生(いちはし ひさお)さん ● 日本演劇教育連盟事務局長。月刊『演劇と教育』編集委員。
問い合わせ
特定非営利活動法人彩星学舎
TEL 048(884)1234 FAX 048(884)1598
Email: saisei@saisei.jp HP http://saisei.jp/ 担当 垣花・橋本
|