特定非営利活動法人彩星学舎 の新着情報

2006年04月20日

平成18年度 学び実践研究会スタートです。

平成18年度 学び実践研究会スタートです。

「学び」実践研究会は、フリースクール彩星学舎での実践をもとに、教育を取り巻く今日的な問題を考えていく会として、02年度に発足しました。初年度はターム学習やワークショップを経て、実際に子供たちがいる講座へのアシスタント参加や、地域の施設見学、さまざまな関連イベントへの参加などを行ってまいりました。

埼玉大学教育学部助教授 庄司康生先生が顧問に就任していただき、
全体に関しては埼玉大学非常勤講師小林久夫が担当します。

「学び」実践研究会
講 座 「学び」実践研究会
目 的  不登校や障害をかかえる児童・生徒の「学び」の場づくりを    支援する学生(ボランティア)ネットワークの確立と実践的    な身体づくり
日 時 毎週土曜日 午前10:00〜12:00 午後13:30〜15:30
場 所 彩星学舎
費 用 基本的に講座参加費は無料。
    ただし実費が生じる場合もあります。
対 象 大学生および地域ボランティア
内 容
□ 彩星学舎の実践
(一時的要因の訓練的克服でなく、2次的要因の解消と「自信」獲得)
  ・ イベントと一年の流れ
  ・ テーマ型体験学習
  ・ チームティーチング

□ 基本ターム(教育をとりまく今日的なターム)
  ・ 不登校
  ・ LD、ADHD
  ・ 精神障害、身体障害、知的障害

□ ワークショップ(演劇ワークによる対人関係のワークショップ)
  ・ 自分の身体(緊張、声の色、身体ほぐし)
  ・ 他人との距離、呼吸
  ・ 共同作業(役割とアンサンブル)

ぜひご参加下さい。
各会毎のご参加でも可能です。


特定非営利活動法人彩星学舎 の仲間たちの日記

全員 › 日付順

  • 全員
  • 日付順

指定された記事はありません


法人 出資| 譲渡 損失| 税制 改正| 年金 特例| 消費税  課税| 相続税 事業| 調整 給与| 会社 譲渡| 株式 課税| 譲渡 特例| 改正 共済| 分割 特例| 研修 公認会計士|