盛岡の伝統的なおやつをつくってみませんか!?●
盛岡の団子・餅菓子類は近年まで「べんじえもの」と呼びならわされていました。これは船が物流の主な手段であった時代「弁財船 (べんざいせん)」が運んできたものという意味で生まれた言葉、 「弁財物」の盛岡弁で、米の粉をこねて形を整え、蒸しあげて つくる餅菓子類の総称として定着した言葉といわれています。
と き 2008年2月2日(土)午前10時〜14時
ところ プラザおでって5F 生活アトリエ
(中ノ橋通1-1-10 TEL604-3303)
献 立 きりせんしょ・おちゃ餅づくり
岩手県産のそば粉を使った手打ちそば
参加費 300円(当日受け付けで集金します)
持ち物 エプロン、布巾1枚
事前にお申し込み下さい。
申し込みの締め切りは
1月23日(水)です。
申し込み、問い合わせはセンターまで。
|