6月11日(日) 9:00〜17:00 市川市文化会館
基調講演 「ミニミュンヘンその考え方と仕組み」
パネルディスカッション 「子どもがつくる遊びのまち、そして
子ども関連NPOと行政とのパートナーシップについて」
交流会1「子どもに優しいまち〜コミュニティの中の遊びと文化」
交流会2 ワークショップ 子どもたちと本音トーク
「子どものまち」における大人の役割
交流会3「子どもの参画」のワークショップとトーク
交流会4「子どもや親子でワークショップ」
子どもたちと絵を描こう/万華鏡ワークショップ 全体会とまとめのワールドコラージュ その後交流会
<ドイツからのゲスト>ヴォルフガング・ザハリアス(ペダゴギッシェアクションPA/Spielkultur e.V.代表・ミニミュンヘン創設者の一人 MERSEBURG大学特任教授)はじめ6人
<日本からの世話役>卯月盛夫(早稲田大学芸術学校教授)・
木下勇(千葉大学園芸学部教授)他
主催:ドイツ・日本子どもの参画交流実行委員会
* 詳しいことは
市川おやこ劇場 047ー395ー7670までお問い合わせ下さい。
*市川おやこでは、今年も中学生・高校生・青年が中心となって「ミニいちかわ」に向けての会議がスタートします。たくさんの方にこの取り組みを知ってほしいと思います。
|