WAC関東ネットワークセンター の新着情報

2006年06月01日

6月16日(金)【共に働けるユニバーサルな職場環境を考える】セミナー開催

【告知WEBサイトURL:http://www.harmony-i.org
新たな挑戦!基準なきユニバーサル・デザインからの脱却。日本工業規JIS X8341「高齢者・障害者等配慮設計指針」への対応が始まっている。身近な『色』・『音』のユニバーサルデザインを学び、より良い職場環境について障害者・高齢者と一緒に考えてみませんか。
[開催概要]
開催日時:6月16日(金曜日)13時〜17時30分
開催規模:100名
会場:株式会社大塚商会本社ビル3階大会議室 
   〒102-8573 東京都千代田区飯田橋2-18-4
http://www.otsuka-shokai.co.jp/company/gaiyo/service/map01.html
参加費:3,000円
申し込み:e-mail seminar@harmony-i.org までメールにて。

出演者:(講演予定者)
酒井英典氏(株)リコー 経営品質管理本部 アプライアンス推進室
(社)ビジネス機械・情報システム産業協会アクセシビリティプロジェクト 標準化WG主査)
武者 圭氏フリーのサウンドスケープ・コンサルティング
株)ユーディット登録社員として視覚障害の立場でのWebや機器のアクセシビリティのチェックやモニタ、Webを用いた情報収集、英和・和英の翻訳などを担当。
田中陽介氏NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構
・パネルディスカッション・
コーディネーター:木村 志義氏 ジョイコンサルティング(株)
コメンテーター:武者 圭氏、
パネラー(4名):視覚障害者ユーザー、高齢者、車椅子ユーザー、企業人事担当者
内 容
前半:「色と音のユニバーサル・デザインと事務機器公開体験」
■JIS X8341の取り組みについて/酒井 英典氏
  (株)リコー 経営品質管理本部 アプライアンス推進室
■ユニバーサルカラーについて/事務局長 田中陽介氏
  NPOカラーユニバーサルデザイン機構 事務局長 田中陽介氏
■音のアクセシビリティーについて/武者 圭氏
  サウンドスケープ・コンサルティング
■ユニバーサルな事務機器公開体験と説明
 (音声での体験、車いすでの体験2名の障害者が公開で使用体験)
                 休憩
後半: 「障害者就労とユニバーサルな職場環境を考えディスカッション」
■障害者の就労とその現状について
  ジョイコンサルティング(株) 木村志義
■ユニバーサルな就労環境についてのパネルディスカッション
■質疑応答
■参加者「事務機器」体験会(高齢者体験セット、妊婦体験セット装着)

主催:NPO法人 ハーモニー・アイ 
後援:株式会社大塚商会、社団法人日本フィランソロピー協会、日本セールスレップ協会,
    読売光と愛の事業団、株式会社リコー
協力:ジョイコンサルティング株式会社,NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構


WAC関東ネットワークセンター の仲間たちの日記

全員 › 日付順

2006年08月18日

第二回:全国WACネットワークセンター連絡会を開催されました。

本日、午後3時15分〜5時15分:日本女子会館5階会議室で「第二回:全国WACネットワークセンター連絡会」が開催され、東北・関東・IT・近畿の代表と一番が瀬会長始め本部役員が参加して、各議事について検討しました。

  • そねうさぎ さんの日記
  • (その他)-(その他)
  • at 23時56分

年金 税金|  | 譲渡 特例| 贈与 相続人| 控除 介護| 法人 控除| 役員 割合| 源泉徴収 所得税| 研究 控除| リース 償却|