NPO法人 日本ゴールド倶楽部 の新着情報

2018年09月05日

会報誌『SCOPE』の広告出稿について

日本ゴールド倶楽部は、辻・本郷 税理士法人の発行する会報誌『SCOPE』の広告代理店として活動しています。SCOPEへの広告出稿については、03-5323-3312までお問合せください。


NPO法人 日本ゴールド倶楽部 の仲間たちの日記

全員 › 日付順 › 2006年07月

2006年07月24日

NPOの力をあなどれない。滋賀県知事選挙の結果をどうみるか〜『菜の花エコ革命』(藤井絢子、創森社、2004)

滋賀県知事選挙で大番狂わせがおきました。現職で自・公・民主が推薦した小松氏が圧勝するものと思われていましたが、新人の無名女性候補に敗北しました。女性候補の主張は、新しい新幹線の駅の新設はいらない、新しいダムはいらないというもので「もったいない」が選挙スローガンになっていました。
 この結果がでた直後に京都の友人から『菜の花エコ革命』(藤井絢子著)の贈呈をうけ、帰りの新幹線の中でよみました。この本を読みながら、選挙の結果は当然だな、と思いました。
 この本は、琵琶湖の汚染がひどくなり、赤潮がでるということによって「なんとかしなくては」と立ち上がった市民の奮闘記です。まず、著者たちは家庭用の廃油などの放棄をやめて、それから石鹸をつくり始めます。家庭用廃油の7割までもがリサイクルにまわされるところまで一般家庭の協力を得られるようになりました。
 ところが、これに合成洗剤の企業の逆襲がはじまり、「リン」抜きの洗剤を販売しはじめます。市民運動の側がリンに焦点をあわせていたこともあって、業界からの反撃に立ち向かえなくなります。この結果、家庭がから集めた廃油が集積所に林立するという状態になります。
 このようになってもへこたれません。今度は、廃油の利用を石鹸だけではなく、自動車を動かす燃料に変えていくのです。これには、そんなに難しい技術がいるわけではありません。ところが、石鹸ではなく需要の多い自動車燃料にするには家庭用廃油では足りません。次に目をつけたのが菜種なのです。そして、休耕田などの菜の花を植え、それから油をとりだしていきます。これが滋賀県から全国へ広がっているのです。
 この本は、一般市民の環境についての奮闘記なのですが、現状の社会がいかに行き詰っているか、その克服は一人ひとりの市民の努力が必要なのだということをわからせてくれます。
多分、多くの滋賀県民が、この環境問題から政治のあり方を見ていたのだと思います。そして、旧態依然の小松県政に終止符を打つことにしたのでしょう。市民の動きがNPOのネットワークとなって発展してきおり、こうしたことを無視して政治ができなくなる時代になってきました。本書はこのことを明示しています。

  • 田中尚輝 さんの日記
  • (その他)-(その他)
  • at 19時13分

シニアビジネスは男がつくる