NPO法人地域創造ネットワーク・ジャパン の新着情報

2008年03月24日

八年目に入った「NPOサロン」

 熊本で地域の基盤整備組織「NPOくまもと」として産声を上げたのが2001年1月6日、熊本でもやっとNPOという言葉が使われはじめようとされた頃でした。
 そこでまずはじめたのが、毎月1回、NPOのことについて勉強しようという月例会です。 こういう活動をしているよとか、こういう疑問があるんだけどとか、こういう課題があるんだけどとか、また、タイムリーな話題の勉強会など、NPOに関することをちょっとみんなで考えてみよう、ということで皆さんの参加型勉強会ではじめたのが、二ヶ月後の3月12日です。
 参加者の皆様も、NPO関係者の方達にとどまらず、行政の方々や、当事者の方達など参加していただいています。あるシニアの方は、この会が唯一社会との接点とまで言われている方もいらっしゃいます。こうやって、毎月開催をしてきました。
 成果も現れてきました。
 「市民分権の担い手となるNPOの育成のための行政からの支援施策のNPOからの提言」・「NPO・行政のパートナーシップづくり〜協働の共通概念の構築〜」・「合併後の市町村と住民の参加のプログラム〜協働のためのNPOからの提言」という政策提言をしたり、「どうしてる?NPOの資金集め」・「信頼されるNPO―くまもと25」というブックレットを作成したり、「NPOらしいNPOとは〜信頼されるNPOの7つの条件〜」実践プログラムの実施をしたりしました。
 このサロンの一番の特徴は、終わった後の懇親会です。サロンでは言えなかったことや疑問に思ったことなどを参加者の皆さんが、本音でぶつかり合っていきます。ここでの会話によって、参加者の皆さんの距離が、ぐっと縮まっています。
NPOについて、ちょっとでもご興味のある方はご参加下さい。皆さまの心の琴線に触れるNPOの話が出てくると思います。一度遊びに来て下さい。お待ちしています。きっと、NPOの本音の話が聞けます。

※「NPOサロン」…原則、第2水曜日 午後7〜9時開催
第1回(2001年3月12日)〜第85回(2008年3月14日)
詳細は、LS-net http://www.npo.lsnet.ne.jp/npokmt/ にあります

特定非営利活動法人NPOくまもと
        代表理事 上土井 章 仁
〒860-0845 熊本県熊本市上通町3-19-402
TEL096−352−8852 FAX096−352−8874


NPO法人地域創造ネットワーク・ジャパン の仲間たちの日記

全員 › 日付順

  • 日付順

指定された記事はありません


割合 株主 寄附 控除| 控除 所得| 財産 贈与| 事業 賃借| 自動車 税制| 住宅 ローン| 譲渡  申告| 宅地 評価| 役員 医療| 医療法人