★第5回平和展小山の戦中・戦後の暮らし展8月5日〜12日
8月は、平和について考える、よい機会です。戦争の無い時代を生きている私たちですが、今回の展示作品の中に、困難な時代を生き抜いた人々から、何か大切なメッセージが聞こえてくるような気が致します。
たくさんのご来館をお待ち致しております。
夏休みワークショップ おやつタイムあります
各会期の参加申し込みは、まちかど美術館
TEL・FAX 0285-21-3381までお待ちしています。
8月18日(月)14:00〜16:00
美術講座「歴史からたどる郷土の画家たち」
講師 半田 勝久(造形作家)
美術作品はその作品の生まれた時代や作家同士のつながり、あるいは作品の影響関係などによってさまざまに展開してきました。今回は、郷土の作家が日本美術史のなかでどのように位置づけられてきたかということについて、日本美術史の流れのなかで見ていきたいと思います。
休館日8月13日〜17日
8月19日(火)、20(水)13:30〜
楽し〜く・絵を描こう
講師 服部 薫敬(陶芸家)
ハットリ先生は音楽が大好きで益子のアトリエには動物も飼っています。庭にはお花や野草がいっぱい咲きほこっています。先生が楽器や植物を持って来てくださるので、みんなで好きなものを描いてお話にしましょう!
1日目・2日目内容は同じですが、描くものは色々あります。
対象:幼稚園児〜大人 募集:6名
参加費:一回500円(保険料含む)
参加者が持参する物
*絵の具(水彩・クレパスなど)中身を確認してね
*タオルなど筆拭き用
8月21日(木)13:00〜16:00
万華鏡おり紙
講師 名渕 ミノリ(帽子作家)
色とりどりの12枚のおり紙で作ります。出来上がった
おり紙をまわしていくと形が万華鏡のように変わっていきます!とても綺麗です。楽しんで折ってみましょう!
参加費:300円 保険料含む
対 象:小学高学年〜大人
募 集:8名
8月22日(金)、23日(土)10:00〜、14:00〜
講師 川元 由美子(染織作家)
織った布を輪にして縮めたり結んだりmy(わたしの) cap(ぼうし)作り! 『織りのお話し会』もあるよ
参加費:600円(材料費、保険料含む)
募 集:午前、午後とも各4名
★第2回四姉妹展 8月26日〜8月31日
鈴木ふくえ、長谷部いき子、宮本なつ子、田口せつ子
今回も、四姉妹そろって元気に、開催します。それぞれの画風やタッチをご鑑賞ください。(水彩画など)ご来館お待ちいたしております。
同時展示・ ミニ盆栽 販売も行います
|