★西村弘子 日本画展 1月6日〜1月11日
普通の主婦が日本画を描き始めて十数年になりました。
「風の中のトウモロコシ」「トマトが実る頃」「かぼちゃ畠」など身近な野菜や、花などです。「暮れて行く大平山」は、かんぴょう畠から見て描きました。お正月明けのひと時を、ふるさとの山や花、懐かしい風景を描いた絵を鑑賞いただければ幸いです。
* 小山在住 20年 74歳 現在、中村真先生(日展会員)に師事
★「アースワークの住宅」展 1月13日〜1月25日
あなたらしい住まいがあるはず・・・・設計事務所と家をつくろう
思い通りの家を建てたい。
日当たりのいいリビングが欲しい、こんなキッチンがいい、など好みも人それぞれ。
でも「思い通り」ではあなたの発想を超えません。
そこにもうひとつ「建築家」というスパイスを加えてみませんか。
あなたの考えつかないアイディアがきっとあります。
★第3回まちづくり写真展 1月27日〜2月8日
「創造的な市民力と情報発信する小山」
小山の四季の美しさや市民活動の様子を写真展示します。また「何が小山を変えるのか?」一言メッセージを受け付けています。
シンポジウム:2月1日(日)
★第1部 「わがまちの30秒CM!」13:00〜15:40
住民ディレクター養成講座について
栃木県シニアセンター代表理事 荒川恒昭 氏
★第2部 パネル・ディスカッシヨン『“何が小山を変えるのか?“まちづくり他流試合・第一ラウンド』13:40〜15:40
コーディネーター ・宇都宮大学教授 陣内雄次氏
パネリスト
・小山市都市整備部長 斎野秀幸氏
・栃木県シニアセンター代表理事 荒川恒昭氏
・一級建築士 チームクリエイト代表 菊池浩文氏
・テレビ小山(株)放送課長 谷口大史氏
★最終日は午後4時に閉館します。
|