あなたにもデキル
皆さんもはじめてみませんか!?
しょうがいがあっても年をとっても暮らせる仕組みづくりを!!
どんなに制度が整っていても、受け皿となる団体がなければ何も出来ません。
受け皿になる団体があっても、志がなければ困るのは利用者さんであり、地域そのものです。
必要なニーズの受け皿になりながら、新しいふれあい社会の創造を行う志をしっかりともった団体をあなたの地域でも立ち上げて見ませんか!?
夢の樹オホーツクをはじめとする、北海道はオホーツク圏域の各NPO法人はそんな皆さんのお力になれればと思います。
地域通貨を中心に据え、支援費制度を活用しながらチャレンジドの支援を行う仕組みはたぶん私達オホーツクがもっとも進んでいる・・・?(はずです"^_^")
制度にあわせて生きるのでもなく、社会にあわせて生きるのでもなく、誰もが自分らしい生活を送り続けられる。
その延長線上に、「自分は社会の、誰かの役にたっている」
と実感できる「脱?福祉のまちづくり」を進める仲間を
募集しています。
あなたの地元で地元の力を結集して、新たな試みを始めて
みませんか?
思い立ったら、是非連絡してみてくださいね。
ayumenoki@tekipaki.jp
(最初のaを抜かしてメールしてください。迷惑メール対策のためお手数をおかけしますがよろしくお願いします。)
?まずは仲間集めから。
設立趣旨書をしっかりつくろう!!
何のために団体を立ち上げるのか。目的は何のか。団体の持つ社会的使命は何なのか。
サービスを提供するためだけに団体を立ち上げるのではありません。
必ず「現状を少なくても今よりもよくする」「システムを新たなものに変える」ために活動をするのが私達NPO法人の使命だと思います。
サービスを提供しつつ、社会のどの部分をどのように変えていくのか。
あなたの思いを、皆さんの思いをしっかりと文字にして、読んだ方に伝わるようにまとめてみましょう。文量はA4用紙1枚に収まるようにしましょう。