座間市手をつなぐ育成会は、上部に社会福祉法人全日本手をつなぐ育成会を有する全国組織で各市町村に存在する末端組織です。
手をつなぐ育成会は、知的障害児者の地域での福祉の増進に努める組織です。
座間市手をつなぐ育成会では、この度、「独立行政法人 福祉医療機構」の「19年度長寿・子育て・障害者基金助成金事業」として「知的障害児・者のキャリア・カウンセリング事業」の助成をいただき、当該事業を実施いたします。
この事業は、経済産業省の「起業家教育プログラム」として採択されている「ドリームマップ」が、全国の小中学校の授業に採用されていることに着目したものです。
「ドリームマップ」は、目的に向かい主体的に生きる力を育てる教育プログラムとして、学校教育の現場に取り入れられており、小学生でも将来の目的を具体的に考えやすい手法を使っています。今回の事業は、この手法を工夫して、「知的ハンディキャップを持つ方が人生の目的を見出すサポート手段」として活用してみようというものです。
この取り組みでは、実際にドリームマップを作成する当事者の皆さんを支援しながら、適切に導くサポートボランティアの存在が重要になります。
実際に、知的障害の方に接する機会と、プログラム実施に必要なノウハウを体験できる機会として、ボランティア参加をお願いします。
内容:キャリア・カウンセリングの講座を受ける知的ハンディキャップを持つ方の補助
場所:座間市総合福祉センター(サニープレイス座間緑ヶ丘1−2−1TEL046−266-1294
日時:10月、11月、12月の日曜日(3日〜5日参加可能な方)午前9:00〜12:00、
或いは午後13:00〜16:00
謝礼:半日参加(9:00〜12:00或いは13:00〜16:00)で1,000円
全日参加(9:00〜16:00)で2,000円(12:00〜13:00は休憩)
交通費:往復500円まで支給
是非とも、私どもの主旨をご理解の上、ご協力をお願いいたします。
申し込み先、座間市手をつなぐ育成会
|