育成会について
育成会について
目的
この会は座間市手をつなぐ育成会と称します。
この会は座間市に在住する知的障碍の児童成人を対象にその福祉向上をはかることを目的とします。
この会は目的を達成するために次の事業を行います。
(ア) 会員相互の親睦、激励、援助
(イ) 一般住民の理解を深める普及運動
(ウ) 特殊学級、養護学校、並びに幼児保育などの教育機関の設置と充実運動
(エ) 保護、収容施設の設置運動
(オ) 職業指導機関の設置運動並びに職業斡旋
(カ) 特殊教育並びに保護施設職員の後援
(キ) 児童福祉法、知的障碍者に関係する法規の運用強化の運動
(ク) 中央並びに全国地方団体との連絡協力
(ケ) その他必要な事項
育成会について
育成会の歴史
S44年 親の会結成
48年 座間市立ひまわり学級発足(障害幼児向け学級)
48年 愛のひとしずく運動(市内小学校へ鉛筆販売)
52年 障害者地域作業所指導事業開始
53年 在宅重度精神薄弱児・者訪問指導事業開始
54年 養護学校義務化
54年 座間市立心身障害児・者総合通園センター「サンホープ」開所
56年 県央体育大会.スペシャルオリンピック参加
58年 座間市立知的障害者通書更正施設「もくせい園」開所
58年 地域作業所開設準備活動開始
62年 地域作業所「えのきの里」開所
平成元年 生活寮「いのうえホーム」開所
5年 レスパイトケア調査実施
7年 地域作業所「おおきの里」(現さくらん ぼ)開所
10年 座間市手をつなぐ育成会創立30周年記 念式典
12年 生活寮「いのうえホーム」閉所
13年 神奈川県手をつなぐ育成会座間大会開 催
13年 全日本手をつなぐ育成会全国大会(於東 京.蓬莱前会長表彰)
15年 任意団体「座間市手をつなぐ育成会」と は別組織で事業を運営するためのNPO法 人「座間市手をつなぐ育成会」取得 。 地域作業所「おおきの里」の運営母体 が、法人となる。
17年 [おおきの里」改め「さくらんぼ」開所
21年 新法移行に向けて、基盤整備のため、増改 築する。
22年 地域作業所「えのきの里」が法人の傘下と なる。
23年 「えのきの里」が地域活動支援センターへ、 「さくらんぼ 」は、就労継続支援B型へ移 行。