所属団体その1
団体事務局
身体障害者協会
手をつなぐ育成会
座間市手をつなぐ育成会は、神奈川県座間市に在住する知的障害の児童成人を対象にその福祉向上をはかることを目的とします。
この会は座間市手をつなぐ育成会と称します。
この会は座間市に在住する知的障碍の児童成人を対象にその福祉向上をはかることを目的とします。
この会は目的を達成するために次の事業を行います。
(ア) 会員相互の親睦、激励、援助
(イ) 一般住民の理解を深める普及運動
(ウ) 特殊学級、養護学校、並びに幼児保育などの教育機関の設置と充実運動
(エ) 保護、収容施設の設置運動
(オ) 職業指導機関の設置運動並びに職業斡旋
(カ) 特殊教育並びに保護施設職員の後援
(キ) 児童福祉法、知的障碍者に関係する法規の運用強化の運動
(ク) 中央並びに全国地方団体との連絡協力
(ケ) その他必要な事項
腎友会
座間市腎友会とは?
座間市腎友会は、市内に居住している透析患者の親睦団体です。
私たち透析患者は、腎臓機能が低下し老廃物を体外に除去できないため人工透析治療をうけています。
週3回、定められた日に特定の病院へ通院し、4時間から5時間の血液透析治療をうけてこれを生涯続けなければなりません。
本会は、昭和57年2月21日に発足し、その後福祉団体に承認されました。
活動内容は、次のとおりです。
1 会員相互の親睦を図るためのレクリエーション活動
2 透析に関する情報交換のための勉強会、懇談会
3 腎臓病の予防のための啓蒙活動
4 会報「座間じんゆう」の季刊発行
5 臓器移植推進のキャンペーン活動
6 上部団体と協力、国会への請願活動
連絡先の電話
042−746−5419(会長・後藤)
046−266−2001(社協・清水)