●日 時:平成19年 2月11日(日)
午前10時〜午後3時30分
●場 所:犬山国際観光センターフロイデ
(0568-61-1000)
●対 象:ボランティア・市民活動に関心のある人
なら、誰でもOK!
●参加費:800円(軽食・資料代)
※但しパネル・資料展示のみは無料
◆手話・要約筆記通訳あり
◆託児有り(ひとり200円)
『市民活動交流フォーラム2007』
◆東海3県下で面白く・ユニークな活動をしている人たちから、学びあい!深め合い!そして、いろんな団体や人が交流してほしいとの思いから、「市民活動交流フォーラム2007」を開催します。
☆内容(※下記にある分科会の、第1〜第4のどれに参加したいのか、参加申込書にご記入ください)
?フォーラム
ア、基調講演-10:40〜12:10 4階ホール
「あなたのパワーで、まちを元気に… 〜私からはじまる まちそだて〜」
NPO法人まちの縁側育み隊代表理事 延藤 安弘
イ、交流会-12:15〜13:20 4階ホール 「軽食&交流」
ウ、分科会-13:30〜15:00 2階〜4階
第1分科会 『中間支援のあり方を求めて・・・』
コーディネーター:
武長 脩行 犬山しみんていの会理事長
パネラー:
竹内ゆみ子 NPO法人ソムニード事務局長
中盛 汀 W.T.A. まちづくりセンター代表
牧野 清光 刈谷市市民活動センター副所長
犬山しみんていの会
第2分科会 『暮らし環境再発見〜自然、里山、まち を楽しむ〜』
コーディネーター:
木野 秀明 犬山しみんていの会理事
パネラー:
中川 護 木匠塾事務局長(岐阜県下呂市馬瀬村)
玉越 弘志 NPO法人田原菜の花ネットワーク理事
長谷川清治 NPO法人里山学研究所理事
岩井 基裕 魚屋町まちづくり委員会委員長
第3分科会 『子育て支援・・・グループ活動から考える』
コーディネーター:
岩根 佐代子 NPO法人子どもと文化の森代表
パネラー:
山本 博子 NPO法人ママーズ・カフェ代表
丸山 政子 NPO法人子育て支援のNPOまめっこ理事長
中西 由美 まみーぽけっと代表
野崎 直美 犬山しみんていの会 子育てグループ たまてばこ 代表
第4分科会 『ボランティアと生きがい』
コーディネーター:
高田 弘子 犬山しみんていの会理事
パネラー:
鵜飼 宗悠 NPO法人犬山文化協会茶華部長
今枝 久 リリオの会代表
内川 郁子 ガールスカウト愛知県第51団
犬山社会福祉協議会ボランティア
?ブース
●パネルや資料の展示・販売-10:00〜15:30
※パネル展示コーナー、資料展示コーナー、販売コーナーを設けます。これらに参加したい方は、下記の参加申込書に記入してください。
※パネルで、活動をPRしたい団体・グループで初参加のところへは、パネルB2(515cm×728cm)を1枚進呈します。
|